このサイトはアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を掲載しています

セカンダリードミナントをひいてみよう(3/12)key=D

解説用の鍵盤図を無理せず少しずつ作っています。各キーのスケールがわかるとセカンダリードミナントだけでなく今後のセカンダリードミナント代理コードも把握がしやすくなります。ゆっくりお付き合いください。今回はkey=Dになります。

この記事でわかること

  • key=Dのセカンダリードミナント
  • セカンダリードミナント5つを覚えるちいさな曲(key=D編)
  • 鍵盤図

key=Dの5つのセカンダリードミナント

セカンダリードミナントがなにか?についてはこちらの記事をご覧ください。

セカンダリードミナントをひいてみよう(1/12)key=C

どのkeyでも階名表示だと表現は同じになりますがこの5つの動きです。

lTrifi  → strM

sitrM → sLdm

sLdim → fldR

fildR → Strf

steDm → Fldm

コードは和音博士の表だとこの部分。右隣りの列のダイアトニック(基本)コードに4度進行します。

和音博士のキャプチャー(key=D)はこちら。

ご参考まで実音のコードネームです。

楽譜・音

ちいさな曲でお聞きください。key=Dはこちらになります。

鍵盤図

解決先とセットで表示します。全部のkeyを一度におぼえる必要はありません。自分が必要なkeyから指の動きが手クセでおぼえられたらベストです。

1)lTrifi  → strM

lTrifi

strM

2)sitrM → sLdm

sitrM

sLdm

3)sLdim → fldR

sLdim

fldR

4)fildR → Strf

fildR

Strf

5)steDm → Fldm

steDm

Fldm

おつかれさまでした

セカンダリードミナントをダイアトニックコードの変化形としてとらえるとイメージしやすくなると思います。それでは次回またお目にかかりましょう!

最新情報をチェックしよう!
>みつるの音感がよくなるブログ

みつるの音感がよくなるブログ

そのひとなりの楽しみが味わえること以上に大切なことはありません。音楽だってプロではないアマチュアなりの楽しみ方があっていいはず。ピアノだって誰もが演奏家を目指さなくてももっと楽しくひけるはず。このブログも作曲も全ては自分の楽しみのためにやっていることです。でも自分が楽しんでいないことはきっと相手にも伝わらない。僕の見つけたちょっとしたコツや知識がみなさんの楽しみにつながることを心から願っています。

CTR IMG
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Google広告を表示させてください(Ads Blocker Detected!!!)

情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします

We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO