おわび 「本日のコード」音階の右手ひきかたに誤りがありました
ただしくは 今週の音階 右手 d親指 r人差指 m中指 f薬指 + s親指 l人差指 t中指 d薬指 です。(各ページ修正ずみです。) 誤っていたのは 今週の音階 右手 d親指 r人差指 m中指 f薬指 + s親指 l人差指 t薬指 d小指 でした。 みつる式タッチタイピングの右手では小指は使いません。おわびして訂正いたします。
ただしくは 今週の音階 右手 d親指 r人差指 m中指 f薬指 + s親指 l人差指 t中指 d薬指 です。(各ページ修正ずみです。) 誤っていたのは 今週の音階 右手 d親指 r人差指 m中指 f薬指 + s親指 l人差指 t薬指 d小指 でした。 みつる式タッチタイピングの右手では小指は使いません。おわびして訂正いたします。
近ごろSunoの話ばかりですが、ぼくのハマりやすい性格によるものです()。今しばらくお付き合いください。いずれにしても今年は音楽と動画の生成AI元年だと思いますのでぼくたちのようなアマチュア・プロデューサーやクリエイターにとっては画期的。人類史上初めてテキストから作った音楽と動画でMVを作ってアップロードできるんですから試さない手はありません。これまで画像生成はあまり深く考えずに使っていましたが( […]
AI音楽生成の使いこなしについて参考になる動画を発見したのでご紹介します。プロミュージシャンのこそ使いこなせるという事を示すよい実例だと思います。 この記事でわかること こちらの動画になります こんなサムネイルだったんですね。かなりへこんでいます()。字幕付きなので、日本語字幕でも視聴できます。内容をクロードに要約してもらいました。 Claude: タイトル: このようなAI音楽は聞いたことがない […]
前回ラップバトルは五分の闘いでしたが、今回決着はつくのか?Sunoの性能もあがり、全メンバーがパワーアップしての再戦。さて、結果はどうなったでしょうか? この記事でわかること AIラップバトルとは? AIバトルとは? AIに互いに名指しで対決してもらいます。相手をディスってやり込めたほうが勝ち。 第一回はこんな感じでした。 プロンプトは基本的にまえと同じです。みつる: こんにちは!今日はちょっとし […]
日本語能力でGPT-4oを抜いたとのニュースがあったので興味本位で試してみましたが、すごみを感じる理解力。本当に中の人がいるみたいなおもしろさです。Googleアカウントで無料で試せますので、ぜひおすすめします。Google AI Studioというところで会話できます。 この記事でわかること Gemini 1.5 Proがためせるのは Google AI Studioというところになります。 h […]
ヒントになる動画をみつけたのでご紹介。なるほどこの方法を使えば該当するジャンルのリファレンス曲のフィーリングを活かしたメロディラインが作れそうです。おそらくAIのアルゴリズムも似たことをやっていそうですね。 この記事でわかること まずは動画ご紹介します 内容的には、メロディはだれにでもつくれるというものなのですが、 方法としては 1)リファレンスのメロディのリズムをとりだす 2)音程をつける 基本 […]
迷惑メールフォルダってほんと危険ですよね、海外メール。基本的に捨てようとします()。偶然みたら、こんなメールが。いろいろな意味でヤバくないですか? この記事でわかること こんなメールでした 以下引用します。 Hey rockstar, We released our first product eight months ago, allowing anyone to make a song wit […]
Sunoですが、5月24日にv3.5がリリースされてこのブログでもいくつか作例をご紹介していますが、歌詞だけで1曲完パケができてしまうというすごい能力。人類が史上はじめて手にしたツールですので、活用の方法が思いつかない()。そこでChatGPTと活用法を考えてみました。GPTもSunoのことは画期的と褒めてますね()。 この記事でわかること GPTに聞いた1曲できるSunoの活用法 Sunoの提案 […]
SunoAI 3.5が一曲つくってくれるようになったので、楽しくなってきました。曲作りがうまくいかないという方は、この記事をぜひ参考にしてみてください。Sunoの場合、プロンプトも大事ですが、前回の検証でそれ以上に<歌詞の構成>がポップソングのフォーマットに則っていることが重要なことがわかりました。曲の構成上必要な箇所に十分な量の歌詞がないと、曲・メロディが乱れてうまく作曲できません。クレジットも […]
ダミーで歌詞を入力した「夏の約束」ですが、結構いい歌唱になったので、クレジットもったいなかったです。そこで、今回は歌詞と構成をかんがえ直してリベンジ(リチャレンジ)してみました。タイトルも「夏の日の約束」にバージョンアップ。なかなかの自信作に仕上がりました。 この記事でわかること 実践的なSunoAI v3.5の使い方 「夏の日の約束」こんな感じになりました 最終プロンプトは以下のとおりです。ポイ […]
情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします
We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.