耳コピ動画を視聴して考えたこと
何のために耳コピをしたいのか?自分でもできるだけわかって、すきな音楽に近づきたいというのが一番シンプルな理由ではないかと思います。いっしょに歌ったり、メロディをちょっとだけ奏でたりも広い意味では耳コピですよね。それがすすんでいくと一曲コピーしたり、伴奏をつけたり、譜面におこしたりDAWに打ち込んだりになっていきます。今回はいくつかの耳コピ動画を参考にして、ぼくの考えたことをまとめたいと思います。 […]
何のために耳コピをしたいのか?自分でもできるだけわかって、すきな音楽に近づきたいというのが一番シンプルな理由ではないかと思います。いっしょに歌ったり、メロディをちょっとだけ奏でたりも広い意味では耳コピですよね。それがすすんでいくと一曲コピーしたり、伴奏をつけたり、譜面におこしたりDAWに打ち込んだりになっていきます。今回はいくつかの耳コピ動画を参考にして、ぼくの考えたことをまとめたいと思います。 […]
もちろん一番かんたんな方法はdrmでおぼえてしまう事なんですが、実はピアノに関してはもう12keyでおさえられるようになっています。なぜかというと基本的な5度はダイアトニックコードの構成音に全部含まれているからです。つまり、あとはそれを階名でよべるようになればいいだけですね。そこで今回はコードをおさえる左手用に譜面を作ってみました。例によってkeyCのみですが、drmがわかればすべてのkeyで同様 […]
ピアノが上手くならなかった自分ですが、いまならその原因はよくわかります。とくに「音感をみにつける」ということがどういうことが実感としてわかってきてからは、過去の自分に教えてあげたい気持ちでいっぱいになります()。この記事では本格的なピアノ練習の参考動画をご紹介して、自分なりにその理由をまとめてみたいと思います。 この記事でわかること ピアノが上手くならない理由 参考動画 結論 音楽を自分の中に構築 […]
「譜面」に関しては、このブログでは真正面からの言及は避けてきました。初心者が読み取りやすいものではないからです。とはいえ、他にスタンダードな方法があるわけでもないので、音を表現するのに仕方なく使ってきたというのが実情です。記事にはなるべく音源をつけるようにしてきたのはそのためでした。 以前ギターの指板をキーボードの鍵盤で可視化する記事を書いて、思いのほか好評でした。そこで、今回は同様の手法で、ピア […]
自分も音楽スキルに関しては正直まだ子供レベル(といったらこどもに怒られそう)なので、いろいろ勉強中です。音楽とのかかわりはボカロPになってからですから、40代以上の人が記憶している昭和の曲についても流行当時耳にした程度で、本格的な分析などはやったことがありません。そこでモチベーションを高める意味で、GPTに今の世代の人が生まれる前の音楽を学ぶメリットについて聞いてみました。 この記事でわかること […]
困るのはポップスのメロディをひくときです。カラオケで歌うのにメロディを鍵盤で確認したいときありますよね。でもメロディとコードだけが書かれたコード譜(リード・シートともいいます)のメロディには普通、指番号は書いてありません。「どうひいたらいいの?」となやむことはありませんか?ぼくもずっとなやんでいて、それだけならいいんですが毎回ひきかたが定まらないためメロディがおぼえられないという悪循環になっていま […]
日本の音階。このブログでは実はまだちゃんと取り上げたことがありません。今回の「さくらさくら」も本来であれば、きちんと日本独自のスケールを理解したうえで、そのスケールからつくられるコードでコードづけをすべきところ。それこそが真に「正しい」やり方ということはぼくも理解はしているんです。ただそれですと自分をふくめ音楽を学びはじめたばかりの人にはハードルが高すぎます。いまのぼくたちにできるのは、覚えたばか […]
すてきなピアノえほんでメロディを学んでくださっていらっしゃったみなさま、ご無沙汰しておりました。一年の計は元旦にあり。本年は「学びを進める」1年にして参りたいと思います。 この記事でわかること 音楽を教える先生は 絶対音感をお持ちの方が多いと思います。これはYouTubeのレクチャー動画を見ていたり、入門者用の書籍を読んでいたりして感じることです。実際にお話をされている内容がそうであったり、またテ […]
もちろんグランドピアノもってません()。正確には英語で “88-key piano”ですね。折り返しが少なくなるので、音階の連続を感じていただきやすくなると思います。これは3オクターブのPSS-A50でも同じ。そこで両方の譜面をつくってみました。ぜひお試しください。 この記事でわかること 早速つくってみました まずはPSS用です。一番ひくいC3からひきはじめて、key=E, […]
リズムを歌う場合色々なパターンが考えられるのですが、とりあえず自分がイメージしやすいかな?というのができたので、参考にちょっと聞いてみて下さい。まだ試案なので、Logicのsamplerで作っています。仮組みですが工作感覚で楽しいですね。 この記事でわかること 何度も言っていますが 以前と比べるとかなり音感が良くなってきたんです()。それで、譜面も階名をdrmで書き込んでしまえば簡単なものなら音の […]
情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします
We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.