プロモ動画をみてよさそうと飛びついた海外のコンピュータミュージックのアプリ。でも触ってみたら意味がわからない()。そのままお蔵入り。そんな経験ありませんか?日本の代理店を通して購入することにはそういう意味がありますね。日本語マニュアルが整備されているし使い方もサポートに質問できる。円安だと為替の関係で直接買うよりむしろ安い場合すらあります。でも今回のお話は基本衝動買いがテーマ()。そんなアプリでもマニュアルさえ読めればなんとかなるのでは?ということで方法を考えてみました。
今回の記事でわかること
- たいがいはPDF形式になっています
- テキストに変換するいちばんかんたんな方法
- あとはChatGPTに手伝ってもらいましょう
英語を例にお話しますが
日本にだって日本ローカルのアプリはたくさんあります。いちいち英語マニュアル用意しませんよね。インドや中国にはおそろしいほどたくさんのそうしたアプリが存在しているはずです()。今回ご紹介の方法。じつはユニバーサルに使えます。
PDFを探してください
ほとんどの場合PCアプリのマニュアルは配布用にPDF化されているはずです。よい宣伝にもなりますから売る気のあるアプリならマニュアルはつくりこまれているはず。あなたのPCで開けたということはダウンロードできるということ。ダウンロードボタンでご自身のPCダウンロードしてください。
グーグルドライブに保存しましょう
アカウントをつくると無料で利用できます。まだのかたはぜひ。あなたのグーグルドライブに先ほどのPDFをアップロードします。そのままPDFでも開けますがここで「アプリで開く」をしてグーグルドキュメントを選択します。これでテキスト化されます!テキストですので内容のコピペ・追記が自由自在にできるようになります。
翻訳しましょう
ChatGPT!お願い!結果は先ほどのグーグルドキュメント化したテキストに張り付けておけば手間いらずに管理できます。
結果は?
意外にたいしたことないとか自分のやりたいことができないこととかはっきりしてしまう場合もあります()。蘇生はするんですが()。ただ自分のやりたかったことが明確になるのはお金にはかえられない価値があります。あなたのイメージしていたアイディアこそが「ほんもの」ですからそのイメージを大切になさってください。プログラミングはAIがやってくれる時代。実現まではおそらくそれほど時間はかかりません。
ポチる前にすることは
とはいってもさしあたりムダ出費節約のため心掛けるべきことはあります。購入前に必ずいちどマニュアルをこの方法でよむことをおすすめします。すくなくとも自分が使いたいアプリかどうかはわかります。マニュアルが読めないアプリは基本的には避けるべきでしょう。すくなくともちゃんとした収録内容ならマニュアルは充実しているはずだからです。ただしほんとうに必要と合致しているかどうかは実際につかってみないと分かりません。購入してもよいと思えるものなら2~4週間トライアルができるものもありますので試した方がはやいですね。この方式の落とし穴としては一度使ってしまうとやめるのが難しくなることw。買う気のないものは軽々にトライアルしないことですね。
イントロセールもマニュアルをよんでから
購入は決めていませんが以前ご紹介した「DNAグルーブテンプレート」のマニュアルも訳せました。非常に興味深いそれだけでもためになる内容だったのでまたご紹介したいとおもいます。それではまた次のブログでおめにかかりましょう!
本日のGPT
みつる:プロモーション動画をみてほしくなった海外のアプリがあります。コンピュータミュージック関係のアプリです。あなた(ChatGPT)なら購入前にどのような点に注意しますか?アプリの開発メーカーまたはアプリの販売業者の立場で一般消費者むけにわかりやすく解説してください。
ChatGPT:新たなアプリを購入する際には、以下のようなポイントに注意することが重要です。これらはコンピュータミュージック関連アプリでも一般的に有効な注意点です。
- 評判とレビュー: アプリストア内やインターネット上での評判やレビューをチェックしてみましょう。実際にアプリを使用した人々の意見は、アプリの品質や機能についての貴重な情報源となります。ただし、全てのレビューが本当に使ったユーザーのものであるとは限らないため、多くのレビューを読み、全体的なトレンドを理解することが重要です。
- 開発者の信頼性: アプリの開発者が信頼できるかどうかを確認することも大切です。開発者が過去に他の高品質なアプリをリリースしているか、または開発者が業界内で評価されているかなどをチェックしましょう。
- 価格と価格設定モデル: アプリの価格とその価格設定モデル(一度の購入、サブスクリプション、アプリ内課金など)を理解しましょう。必要な全ての機能を使うために追加料金が必要かどうかを確認することも重要です。
- 更新の頻度: 定期的にアップデートが行われているアプリは、開発者が製品の維持・改善に努めている証拠です。これはアプリの品質を保つために重要な要素です。
- サポートとカスタマーサービス: 何か問題が生じたときにサポートが受けられるかどうかを確認してください。開発者のウェブサイトには連絡先情報やFAQ、トラブルシューティングガイドがあるはずです。
- 互換性: あなたのデバイスやオペレーティングシステムと互換性があるかを確認してください。また、あなたが使用している他の音楽ソフトウェアやハードウェアとの連携が可能かどうかも重要な要素です。
- 試用版の利用: 可能であれば、購入前に試用版を使ってみることをお勧めします。これによって、アプリのインターフェースや機能を実際に体験し、自分のニーズに適しているかどうかを評価することができます。
- 返金ポリシー: アプリがあなたの期待を満たさなかった場合の返金ポリシーを理解することも重要です。一部のアプリストアでは購入後一定期間内の返金を保証しています。
- プライバシーとセキュリティ: アプリがどのようにあなたのデータを収集、使用、保護するのかについての情報を提供するプライバシーポリシーを確認してください。特に音楽制作に関するアプリでは、クリエイティブな作品が関わるため、あなたの作品が適切に保護されていることを確認する必要があります。
以上のようなポイントをチェックすることで、あなたが新しいアプリを選び、購入する際のリスクを最小限に抑えることができます。それぞれのアプリは、機能、価格、ユーザーエクスペリエンスなどにおいて異なる特性を持っているため、自分のニーズとバランスが取れたアプリを見つけることが重要です。
ChatGPTに相談するのが先でしたね()。
《追記》
Bardにも同じ質問をしてみました。回答はこちら。
はい、海外のコンピュータミュージックアプリの購入を検討されている方に向けて、注意点や解説をまとめてみました。
- アプリの目的と自分の目的が合致しているか よくある失敗例としては、アプリの宣伝文句や見た目だけで判断して、自分のやりたいことができないアプリを買ってしまうというものがあります。アプリを購入する前に、必ず自分のやりたいことができるかどうかを確認しましょう。例えば、DAWアプリであれば、自分が作りたい音楽ジャンルに対応しているかどうか、必要な機能が搭載されているかどうかを確認する必要があります。
- アプリの使いやすさ いくら機能が充実していても、使いにくいアプリでは作業効率が悪くなってしまいます。アプリを購入する前に、必ずデモ版や無料体験版を試して、使いやすいかどうかを確認しましょう。
- アプリのサポート体制 アプリを使い始めた後で、操作方法がわからないことやトラブルが発生した場合に備えて、サポート体制が充実しているかどうかを確認しておきましょう。例えば、メールやチャットでのサポートが受けられるかどうか、電話でのサポートが受けられるかどうかを確認する必要があります。
- アプリの価格 アプリの価格はピンからキリまであります。自分の予算に合った価格のアプリを選ぶようにしましょう。
これらの点を参考に、自分に合ったコンピュータミュージックアプリを選んでください。
wwフランクでいい回答だと思います。