CAGEDシステムをわかりやすく(その3)ちょっと「脱線」セブンスコード
前回やったオープンコードまだ身についてないと思いますが()今回はそのおさらいをまずやって、それからCAGEDシステムからは少々脱線しますが「セブンスコード」にしたらどうなるの?というのをやってみたいと思います。理由は単純でこのブログ、ピアノの方ではずっと4和音(セブンスコード)でやってきたのでギターだとどうなるのか気になるからです この記事でわかること 3コードの3和音と4和音 3和音は前回見まし […]
前回やったオープンコードまだ身についてないと思いますが()今回はそのおさらいをまずやって、それからCAGEDシステムからは少々脱線しますが「セブンスコード」にしたらどうなるの?というのをやってみたいと思います。理由は単純でこのブログ、ピアノの方ではずっと4和音(セブンスコード)でやってきたのでギターだとどうなるのか気になるからです この記事でわかること 3コードの3和音と4和音 3和音は前回見まし […]
指板を理解するのに3フレットまででおさえられるCAGEDのコードの型を利用するのがCAGEDシステム。なのでコードはおさえられるというのが前提ですが僕は初心者。覚えてません()。そこで今回はCAGEDのオープンコード(開放弦を使ったコード)がおぼえられる僕なりの方法を考えてみました。 この記事でわかること 音感がよくなってきたもので だいぶ音感がよくなってきたので現在の僕はコードを聞くと次のコード […]
前回の記事でCAGEDシステムの概要はつかめました。しかしローコードのフォームを覚えるところで終わってしまいましたね。今回は今後の方針みたいなことを話せたらいいと思います。僕もギターを勉強していきますので。どうぞご一緒にお付き合いください。 この記事でわかること ギターから発想をもらいました 僕がいまこのブログで解説を進めている《ひけるようになる》ピアノのコードのおさえかた。あれ実はフォークギター […]
ひきつづきkey=A でやっていきますね。この記事はギター初心者の僕が実際にギターの実機を弾きながら書いているので初心者の人にはガチでためになると思います。コンセプトはなるべくかんたんに。でもなるべく音楽的にです。音楽的というと抽象的ですけど具体的には「メジャーの長音階の音階にのっとって」ということですから非常にシンプル。ギターの指板の上にdrmをはりつける。コードもdrmで考えるただそれだけのこ […]
きのうからものすごいストレスw。鍵盤に<わからない>がなくなっているだけに指板はわからないことだらけで超イライラします。ストレスの理由はもうひとつあって僕が基本的に使うのをやめたアルファベットのコードをあたりまえのように使っていることw。ギターは手の形はそのままにスライドさせればkeyをかえられますから鍵盤よりずっと楽。キーボードよりはるかにカンタンに階名でコードがわかるのにと思うのは僕だけでしょ […]
鍵盤(キーボード)のしくみについてはコードネームも含めて「みつる式」で<わからない>ところはなくなりました。音づかいに関してはもちろんまだ知らない事はたくさんあります。和音博士のチュートリアルも続行中です。が、それは<知らない>だけであって<わからない>ではありません。そう言い切ってしまいましょうw。そこで余勢をかって今度はギターの指板にとりくみたいと思います。指板の範囲の階名を歌ってくれるシステ […]
ストレスがたまったらギターをかき鳴らすのはとてもよい解消法w。そんなときコードがおさえにくかったら余計ストレスが溜まりますw。今回は開放弦をルートにすればおさえる弦はすくなくて済むのでは?と思いついたのでそんな感じでひけるスリーコードを探すところからスタートしてみたいと思います。コードびきでガンガンひきまくりましょう。 この記事でわかること 前回記事を応用すると 前回記事の指板のマトリクスおぼえて […]
自分の場合人差指から小指が届く範囲はまあがんばって5フレットの範囲。初心者のみなさんもたいがいはそうだと思うので5フレットにおさまるように弦を上下に移動して音階をつくっていくことには「それならひける」という意味があります。前回の説明ちょっとわかりにくかったかもしれないのでこの記事で指板の意味についてちょっと補足します。それから同じ音だけをみつける方法についての動画を見たのでその方法も共有したいとお […]
iPad用の音楽アプリにGrid Instrumentというのがあるのですがそれをいじっていたら何やらギターの教本で見たパターンが。それで指板の意味が突然理解できました。 (できたような気がする。)たぶんいまならどこから弾き始めてもメジャースケールがすらすらひけるんじゃないか。その勢いでギター指板の秘密(でもなんでもないですが)。みなさんと共有したいとおもいます。 この記事でわかること めちゃかっ […]
情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします
We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.