このサイトはアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を掲載しています

音感がよくなるってめっちゃ楽しい 自分におきた変化の記録(第5回)

こつこつとブログをつづりながらですが幸いキーボードにさわる時間も少しつくれています。いまはは左手の基本コード(ダイアトニックコード)をひくことを主にやっています。その中で少し感じることがあったので今回記事にまとめようと思いました。いつものように主に僕が内的(体内的?)に経験したことがメインですので一般性があるかはわかりませんがみなさんのお役に立てば幸いに思います。 コードをならす stDm fld […]

Kawaii Future Bass-プレイリストのインパクト

きっかけはアニメ風のサンプリング素材。「Kawaii Future Bassに即戦力」との記述があって??。早速調べるとジャンル名なんですね。今回の聞いてみたはKawaii Future Bassです。 この記事でわかること Kawaii Future Bassとは? さっそくBing AIに聞いてみましょう。 英語で聞いたからですね。カタカナで聞けば日本語で答えたのかも。一応訳すと、 「Kawa […]

ChatGPT調べ日本語の歌詞頻出ワード

陳腐な表現を使いたくないなら避けた方がいい。逆に共感を得たいなら積極的に使いたい。いずれにしても歌詞に頻出するのはどんな言葉か知っておくに越したことはありません。そこで早速聞いてみました。学習の範囲なので偏りはあるとのことですが「調査済み」が一覧できるメリットのほうがずっと大きいですね。 この記事でわかること 日本の歌も知ってます 作詞をするというので話題になっているChatGPTですが本人いわく […]

AIの基本的な使い方-どういう人が使いこなせるか?

基本的にはロボットなので人間のやるべきでない退屈な作業やつらい作業をやってもらうというのがベーシックなつかいかた。シンプルに人間を幸福にするためにつくられているのがAIなんです。そのへんがちょっとわかってきたので使いこなす方法というのも少し見えてきました。この記事でまとめてみたいと思います。 この記事でわかること あとで動画をご紹介します 内容ですが基本的には自分の考えというよりは動画で教えてもら […]

Bing AIおすすめの歌詞ジェネレーター

前回見た通りBingもなかなかの腕前ですがBing AI目線で歌詞をつくってくれるサービスを推薦してもらいました。今回は一回目ということで言われるままにwサイトをめぐってみたいと思います。創作においてもDone is better than perfect.というのは真理ですから曲を仕上げる手助けをAIにしてもらうのは個人的には「アリ」ではないかと思います。 この記事でわかること Bing AIお […]

Bing AIに聞いてみた2023年のヒットソング&作詞

今日気づいたのですがBing AIもう3日前に開通していました ()。ログインアカウントが違っていたので使えなかっただけ。使うには申請したマイクロソフトアカウントでログインしておく必要があります。長くWindowsを使っていらっしゃって複数アカウントをお持ちのかたはご注意ください。さて、早速聞いてみましょう。 この記事でわかること こんな感じの回答になりました 早速キャプチャーを見てください。 C […]

セカンダリードミナントをひいてみよう(5/12)key=E

ドミナントの着地先はダイアトニックという基礎コードですからセカンダリードミナントの動きを学ぶことでここまでのよい「おさらい」ができます。ダイアトニックをベースにした指の移動はこれからも繰り返し出てきますのでまずはセカンダリードミナントでしっかりと土台を固めます。基本的な考え方は同じ。各キーにじっくり時間をかけていきましょう。 この記事でわかること key=Eの5つのセカンダリードミナント セカンダ […]

ChordifyやMoisesで表示されるコードの押さえ方《みつる式》コード早見表

音源を解析してキーとコードを教えてくれる便利なWebサービスのChordifyやMoises。音楽をまなぶのに楽しく使わせてもらっていますがコード表示は当然クラシックスタイルw。そこで今回はみつる式のコード表記にしたらどうなるのか?簡単な早見表をつくってみました。Webサービスを利用されていないかたにも役に立つ早見表になっていますのでどうぞお役立てください。 この記事でわかること こんな表になって […]

「みつる式タッチタイピングピアノ」のチュートリアル動画台本をChatGPTと考える(第1回)

究極のしったかさん。ChatGPTはなぜこんなにも人にものを教える事に前のめりなんでしょうか? あくまで「手助け」のスタンスてはあるのですが基本的にはなんでもできると言わんばかり(笑)。海外在住の長い知り合いに聞いたら「アメリカ人だから」とのこと。考えてみれば「みつる式タッチタイピングピアノ」だって別段専門家でもないのにキーボードのひき方を指導している訳ですからポジティブなメンタリティーには共通す […]

音楽配信サービスはどこがいい?ChatGPTに聞いてみた

完全にハマりました。ChatGPT。使ったことがないかたはご存じないと思うのでどんなところが便利なのかちょうどいま調べている「音楽配信サービス」を例にご説明したいと思います。解説動画もいいのを見つけたのでご紹介しますね。ただ現状ChatGPTはちょっと込み合っているのですぐ使えない場合があるかも。幸いなことにマイクロソフトが検索エンジンBingで同様のサービスを開始中。現在ウエイティングリストを受 […]

>みつるの音感がよくなるブログ

みつるの音感がよくなるブログ

そのひとなりの楽しみが味わえること以上に大切なことはありません。音楽だってプロではないアマチュアなりの楽しみ方があっていいはず。ピアノだって誰もが演奏家を目指さなくてももっと楽しくひけるはず。このブログも作曲も全ては自分の楽しみのためにやっていることです。でも自分が楽しんでいないことはきっと相手にも伝わらない。僕の見つけたちょっとしたコツや知識がみなさんの楽しみにつながることを心から願っています。

CTR IMG
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Google広告を表示させてください(Ads Blocker Detected!!!)

情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします

We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock