このサイトはアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を掲載しています
CATEGORY

ピアノコードひいてみよう

「s をおぼえるちいさな曲」作ってみました-ダイアトニックコード12keyチャレンジ

昨日「ミスタッチ選手権」を開催しました。なぜまちがえるのか考察したのですがそのあとミスタッチを連発するようになってしまいました()。「これはいけない」ということでリハビリ用にちいさな曲をつくってみました。題して「sをおぼえるソング」。12key分あって左手は引き続き同じダイアトニックコードが4度進行しますのでおさらいになるかとおもいます。なれていないかたはまず右手でためしてみてください。 この記事 […]

ピアノコード4度進行が(手)クセになる理由がわかりました!

以前「みつる式」でサークルオブフィフスの全周をメロディでひいて完走したときのことをおぼえていますか?あの時は音階drmfsltdの8音のうち4音は同じ音を使って次の音階に進んでいきました。今回4度進行でつくった「ちいさな曲」左手でひいていたら同じような現象に遭遇。あらたに画像をおこしてみましたのでどうぞご一緒にご確認ください。keyはたまたま練習していたAbです()。 この記事でわかること コツコ […]

スケーラー2を使いこなそう(第2回)早速「和音博士」と融合wしました

もともとスケーラー2というのは「そういう」アプリ。ユーザーが自分の好きなコードを勝手に入れて使うようにつくられています。ただ「ただしいコードネームの表記」に準拠したスケーラー2が直観的にわかりやすいかというと()。コードネームから 「音」が聞き取れるのは「経験を積んだ音感のあるひと」です。そこでコードを直観的に理解することをめざしたiOSアプリ「和音博士」のコードをそのままスケーラー2にマッピング […]

コード感=ルート感と言っても過言ではないBASSの重要性。転回形でカバーする方法を考えました

保存版レシピ。試していただいていますか?自分でもひいてみて感じたことがあります。最初がいきなり転回形なのは思った以上に難しかったです。すみません。もちろん音楽性や演奏性を考えた時にコードのホームポジションがstDmなのは絶対にゆずれません。ただ心構えなしに聞くとあらぬ方向に引っ張られてしまいかねないのは確か。特にFを聞くまではsがルートに聞こえてしまう。そこで今回はその対策を考えてみました。 この […]

ダイアトニックのちいさな曲にメロディをつけてみました

12key用にダイアトニックのコード進行をつくりましたがやはりよくある進行はほぼ曲のようなものw。 どうしてもメロディが聞こえてきますね。そこで小さな曲にちいさなメロディを考えてみました。 こんな曲です 楽譜の書き方は例によってアレですが大目に見てください。シティポップをイメージしました ()。 メロディはあったほうがよいですね 12keyでコードをおぼえる企画ですがやはりメロディがあったほうがイ […]

《永久保存版》みつる式超かんたんコードネームでおぼえるダイアトニックコード12key完全攻略レシピ

タイトルのとおりですw。ダイアトニックコードが4度進行するちいさな曲。12key分つくりました。それぞれのコードの押さえ方も鍵盤画像でつけてあります。ⅠⅡⅢⅣⅤⅥⅦ(Do Re Mi Fa So La Ti)のコードが網羅されていますのでぜひおぼえて自由におさえてみてください!各キーへは目次から飛べます。それではいってみましょう! ちいさな曲12key全体 12keyを一周します。その間にみつる式 […]

stDmをみつける超カンタンな方法がありました!(ご報告。12key対応)

本ブログではstDmを左手のホームポジションに決めさせていただきました。が鍵盤に目印があるわけではありません。「いまひとつ見つけにくい」との声もいただいています(身内から)。そこでstDmがめちゃめちゃかんたんにおさえられるようになる方法を考案しました。もちろん12key対応。今回はダイアトニックコードのすべてがひける左手用のちいさな曲も用意しました。(12key分の曲データは次回に公開します。) […]

ダイアトニックはこれで全部fldR,lTrfきいてみよう!

7和音のうち残っている2つを聞いてみましょう。fldRはならびかたによってだいぶ雰囲気がかわります。ひとまずおさえやすいほうからご紹介してフォームで雰囲気のかわる「理由」についても考えてみたいとおもいます。気付かれたかたもいらっしゃるとおもいますがそうなんです。お正月も通常運行なんですw。 距離は近くて音階は遠い 今回のfldRとlTrfですがどちらもルート音がdのとなりです。だから音の距離として […]

sLdm,strM 聞いてみようひいてみよう!マイナーコードは「せつなく」なんかない

マイナーコードはよく「くらいひびき」と説明されていますね。でも、哀愁をおびるのはマイナーコードではなくてマイナーキー。聞いてみていただけばわかるようにメジャーキーでのsLdmやstrMの進行感にはワクワクwしかありません。sLdm,strMって何?とおもったかた。わかりやすく説明していきますのでぜひこの記事を読んでピアノコードの基本をマスターしてしまいましょう。 新表記!早速つかっていきます メジ […]

コードの構成音がバッチリわかるみつる式コードプロトタイプ(表記のしかたをまとめます)

コードの表記について気ままにいろんな書き方をしてきました。いったんまとめたほうがよいと思いますので必要とされる要素をあつめて試案をつくってみたいと思います。初心者にわかりやすく使いやすいコード(ネーム)の表示方法です。 この記事でわかること コードネームのむずかしさ コードネームのむずかしさはダブルできていてw 1構成音がわからない(だからおさえられない) 2役割がわからない(だから曲のどこにいる […]

>みつるの音感がよくなるブログ

みつるの音感がよくなるブログ

そのひとなりの楽しみが味わえること以上に大切なことはありません。音楽だってプロではないアマチュアなりの楽しみ方があっていいはず。ピアノだって誰もが演奏家を目指さなくてももっと楽しくひけるはず。このブログも作曲も全ては自分の楽しみのためにやっていることです。でも自分が楽しんでいないことはきっと相手にも伝わらない。僕の見つけたちょっとしたコツや知識がみなさんの楽しみにつながることを心から願っています。

CTR IMG
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Google広告を表示させてください(Ads Blocker Detected!!!)

情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします

We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO