黒鍵の音をおぼえてみよう!(第3回)
タイトルがちょっと変わりましたw。今回はシンプルにメロディで覚えてみたいと思います。白鍵はもうマスターしたよという読者の皆さんも歌っていただけたらと思います。ぜひ、ご一緒にどうぞ。声を出してから上下させて調節するのではなく、一発でピタッと歌えたら頭の中にターゲットとなる音がうまくイメージできている証拠。音感が完成した状態です。まずはkey=Cから。ぜひチャレンジしてみてください。 この記事でわかる […]
タイトルがちょっと変わりましたw。今回はシンプルにメロディで覚えてみたいと思います。白鍵はもうマスターしたよという読者の皆さんも歌っていただけたらと思います。ぜひ、ご一緒にどうぞ。声を出してから上下させて調節するのではなく、一発でピタッと歌えたら頭の中にターゲットとなる音がうまくイメージできている証拠。音感が完成した状態です。まずはkey=Cから。ぜひチャレンジしてみてください。 この記事でわかる […]
前回「黒鍵の音をコードを使っておぼえてみよう(第1回)」という記事をかきました。コードをつかう着想はかなりよかったですね。だいぶ音がおぼえられてきました。ただ、ケーデンスからの出題というFET(Functional Ear Trainer)の形式には今一つフィットしていませんでした。やはり音を聞いたときに一発で頭に階名がうかぶように「音を感じ」たいですよね。今回はそのために少し覚える音を工夫してみ […]
ピアノの「トレーニング」で真っ先に思い浮かべるのはぼくの場合ハノンです。ご案内のとおりバリバリの練習曲。「練習によるトレーニング」は音感をみにつけるのに必要ないばかりか、むしろ無音感のひとにはマイナス面が多い。これが経験上ぼくの感じていることです。なので今回のお話も「ハノンで音感が爆上がり」といった内容ではありません。少し音感がみについてきた現在の自分が「ハノン」をひいてみてどう感じたのか?かつて […]
スラスラひけるというのは、個々の音をひとつひとつ意識しなくても自動的に指が動いてひけること。これからピアノをはじめる初心者のかたでそんな風に感じていらっしゃるひとは多いのではないかと思います。つまりスラスラとはある程度「無意識」でもひけるということを意味するのではないか?そんな理解でいらっしゃるのではないでしょうか。このことからの類推で「ピアノがひけるようになる」とは「譜面を見て自動的に手が動くよ […]
いまFET(Functional Ear Trainer)で遊んでいて、黒鍵にさしかかったのですが、自分で思った以上にあやふやでした。メジャースケールがすべてのkeyで超簡単にわかる(drmで聞こえます)のに対してその落差はとても激しい。でもかんがえてみれば、黒鍵のトレーニングなんて日常まだなにもやってないんですよね。ルーティーンに含まれているのはそもそもメジャースケールだけ。確かにそのなかで黒鍵 […]
まるでWeb広告みたいですが、ちがうんです()。これはたしかに急を要すること。昨日一気に読み切ってしまいました。「絶対音感」について調べていたら、めちゃめちゃいい書物に巡り合ったんです。絶対音感の獲得に関して、この本の著者の江口さんほど「実例」を見ているかたは世界的にも他にいらっしゃらないでしょう。絶対音感は一見不思議すぎる能力で、神秘的なんですが、指導者である著者によれば実はうまく教えると「だれ […]
今回は実機でおさえられるか?・コードチェンジがスムースにできるか?チェックしました()。前回は適当にまとめてしまい誠にすみません。僕は子供用のピアノえほんの鍵盤がひけるくらい手が小さいですから()、これならたぶんあなたにもおさえられるとおもいます。2弦から6弦のフレット上のすべての音をルートにしたメジャーコードがあなたにもひけます。 この記事でわかること 早速コードフォームを紹介します まず形だけ […]
日本もDo Re Mi派ですね。明治時代にヨーロッパ文化のいいとこ取りをしたからだと思いますが、この動画を見ると音名のABCとDo Re Miの関係がわかるようになっています。Siの代替案としてTiを発案したのがABC派のイギリス人だったというのも面白いですね。 この記事でわかる事 早速動画ご紹介していきます こちらの動画になります。 Most countries don’t use […]
前回その6ではCAGEDシステムのスリーコードを紹介しました。ただ、ごめんなさい。音はバーチャルギターなので、僕自身も実際にギターでおさえようとしたらまったくムリでした()。もともとオープンコードは3か所しかおさえないギター・コードです。それがいきなり6か所になるわけですから、ムリ。Fコードが関門になるというのもまさににCAGEDシステムで最初に出現する『フル』Eフォームだからですね。Fがおさえら […]
完全に理解しました()。さらにうれしいことに指板の音名も無理やり覚えなくてすむことがわかりました。並び順にはルールがあるからです。CAGEDシステムとあわせて今回をそれをご説明します。やってみないと「腑におちない」と思いますので、みなさんがひいて楽しめる3コードの指板図を作りました。(もちろん最初は自分のために作ったものですが())。これを楽しくひいているとCAGEDシステムがなんなのかつかめてく […]
情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします
We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.