このサイトはアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を掲載しています
CATEGORY

Suno

正式ライセンス時代へ向かうSuno:音楽業界のビジネスモデルと創作活動の未来

序章:正式ライセンス時代へ向かうSuno – 音楽業界の歴史的転換点 1. 音楽業界とAIの対立から共存へ かつて、ファイル共有サービスNapsterは、著作権侵害を理由に大手レコード会社から提訴され、最終的に倒産へと追い込まれる歴史を辿りました 1。この出来事は、音楽業界がデジタル技術の進歩を脅威と見なし、法的手段を用いて対抗する姿勢を象徴するものでした。しかし、この強硬な対応は、著 […]

AI音楽生成とDAWの未来ーSUNOで「やることがなくなった」アマチュア作曲家はどうすればいいの?

タイトルの「アマチュア作曲家」とは自分のことです。ぼくはポップミュージックを作りたくてDAWを勉強していましたが、どうやらSUNOの出現でぼくができることはほぼなくなったようです…。SUNOのほうが上手くできることを、自分でやってもしかたない。じゃあ、何をすればいい?この記事ではその「回答」を考えます。なので基本的には自分用のまとめです。だだ、現状の整理もしていますので、読者のみなさまには、もしお […]

フルCGMVの進化は止まらない

引き続き毎日楽器は触ってはいますが、記事を書くメンタルな余裕がなくてご無沙汰しました。僕の音感の方はあれからさらに良くなって、アプリの音あて()の速度が目に見えて上がってきています。音感は音の記憶ですから、続けている限りいくらでも良くなるものなんですね。そのことを実感しています。これまで記事にしてきたことだけでも、記憶に定着させるという面に関しては十分な量がありますので、忙しい今は、シンプルに暗記 […]

コンテンツIDの現状を訴える動画2選

たまたま立て続けにYouTubeのコンテンツIDについての動画を目にしたので、内容をまとめます。現在YouTubeは音楽の流通において大きな力を持っていますが、それがゆえに、YouTubeの著作権管理システムのコンテンツIDも非常に強い拘束力を発揮する結果となっています。今回ご紹介する動画は、ID登録者(権利者)が必ずしも善意とは限らない可能性を示唆しています。 この動画でわかること コンテンツI […]

ジャパニーズ80’sシティポップつくってみました(音源あり)

いつもAIの情報でお世話になっているAI大学さんがCityPopを取り上げていたのでさっそくマネしてやってみました。Sunoはどんどんアップデートされているようで、一段と精度と音質が上がっているようです。このままどこまで行っちゃうのか怖いですね()。 この記事でわかること Sunoでのシティポップのつくりかた ぼくの考えるシティポップとは? 解説動画はこちらになります 一通り見ていただけると、無料 […]

Suno関連情報:wikiと動画

SunoのWikiができてたんですね。今日知りました。Sunoを活用したい方には役立つと思うので情報を共有します。それから、Hedra AIという画像をリップシンクさせるWebサービスができてオーディオファイルから歌っているところの動画が作れるようになりました。Sunoと組み合わせると表現力がアップして面白いのでこちらもご紹介します。 この記事でわかること Suno Wikiはこちらです Suno […]

WAVファイルからSunoに曲をつくってもらって検証しました

近ごろSunoの話ばかりですが、ぼくのハマりやすい性格によるものです()。今しばらくお付き合いください。いずれにしても今年は音楽と動画の生成AI元年だと思いますのでぼくたちのようなアマチュア・プロデューサーやクリエイターにとっては画期的。人類史上初めてテキストから作った音楽と動画でMVを作ってアップロードできるんですから試さない手はありません。これまで画像生成はあまり深く考えずに使っていましたが( […]

ChatGPT-4o V.S. Google Gemini Pro 1.5 のRapバトル(ラウンド2)

前回ラップバトルは五分の闘いでしたが、今回決着はつくのか?Sunoの性能もあがり、全メンバーがパワーアップしての再戦。さて、結果はどうなったでしょうか? この記事でわかること AIラップバトルとは? AIバトルとは? AIに互いに名指しで対決してもらいます。相手をディスってやり込めたほうが勝ち。 第一回はこんな感じでした。 プロンプトは基本的にまえと同じです。みつる: こんにちは!今日はちょっとし […]

Gemini 1.5 Pro に歌詞をかいてもらいました(音源あり)

日本語能力でGPT-4oを抜いたとのニュースがあったので興味本位で試してみましたが、すごみを感じる理解力。本当に中の人がいるみたいなおもしろさです。Googleアカウントで無料で試せますので、ぜひおすすめします。Google AI Studioというところで会話できます。 この記事でわかること Gemini 1.5 Proがためせるのは Google AI Studioというところになります。 h […]

SunoAIはなぜいいメロディがかけるのか?想像してみた

ヒントになる動画をみつけたのでご紹介。なるほどこの方法を使えば該当するジャンルのリファレンス曲のフィーリングを活かしたメロディラインが作れそうです。おそらくAIのアルゴリズムも似たことをやっていそうですね。 この記事でわかること まずは動画ご紹介します 内容的には、メロディはだれにでもつくれるというものなのですが、 方法としては 1)リファレンスのメロディのリズムをとりだす 2)音程をつける 基本 […]

>みつるの音感がよくなるブログ

みつるの音感がよくなるブログ

そのひとなりの楽しみが味わえること以上に大切なことはありません。音楽だってプロではないアマチュアなりの楽しみ方があっていいはず。ピアノだって誰もが演奏家を目指さなくてももっと楽しくひけるはず。このブログも作曲も全ては自分の楽しみのためにやっていることです。でも自分が楽しんでいないことはきっと相手にも伝わらない。僕の見つけたちょっとしたコツや知識がみなさんの楽しみにつながることを心から願っています。

CTR IMG
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Google広告を表示させてください(Ads Blocker Detected!!!)

情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします

We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
Best Wordpress Adblock Detecting Plugin | CHP Adblock