Suno AIのヒントとコツ訳してみました
FAQは前回の記事のとおりですが、今回はTips & Tricksを訳してみました。ご参考まで。 この記事でわかること 前回記事はこちらになります FAQはこちらの記事の末尾をご参照ください。 Suno AIが日本で大人気になっています 今回はTips & Tricksです 公式からTips & Tricks (Chirp v1)」の日本語訳です。101はSunoの前のバー […]
FAQは前回の記事のとおりですが、今回はTips & Tricksを訳してみました。ご参考まで。 この記事でわかること 前回記事はこちらになります FAQはこちらの記事の末尾をご参照ください。 Suno AIが日本で大人気になっています 今回はTips & Tricksです 公式からTips & Tricks (Chirp v1)」の日本語訳です。101はSunoの前のバー […]
Suno AIはいまのところそんなに完全ではありません。しかし来年の今頃には普通に歌詞を入れれば、一曲きれいに意図したとおりの構成で作曲してくれるようになっているでしょう。つまり音楽を必要としているだけで音楽に対するこだわりがとくにない人にとって、自分の欲しい音楽を手に入れるのにSunoがあれば十分になります。DAW(作曲に使うPCソフト)は必須ではなくなるでしょう。それは僕がこのブログの挿絵をつ […]
一つはSunoの使いこなしについて音楽プロデューサー・プログラマーのかたの動画。ChatGPTの有料プランをお使いのかたにむけたSuno専用歌詞ビルダーも提供されています。もう一つはプロ作曲家のSunoをどう考えればいいか?の動画。産業革命の延長でAI作曲を解説した内容が音楽にとどまらず現在の状況の理解にとても役立ちます。 この記事でわかること 動画はこちらになります 動画その1 基本的には前回の […]
ChatHubに課金したので()一度に質問できるようになりました。4人よれば文殊の知恵(6人までいけます)。聞いたのはChat-GPT, Claude, Bard, Perplexity。切り口が違うので非常に有益ですね。 この記事でわかること 早速きいてみましょう みつる:Suno AIのプロンプトとして入力します。音楽ジャンルと音楽のムードをあらわす英単語それぞれ知っているだけ英語で教えて下さ […]
以前このブログでご紹介したSunoですが、日本で大爆発。X(旧Twitter)では大変な盛り上がりを見せています。僕もまったく思いつかなかったのですが、すごく面白いアイディアを実践されたかたがいらっしゃっいました。その発想はなかった。今回の記事では曲をご紹介します。Sunoをまだ知らない方もぜひ楽しんでいってください。 この記事でわかること Suno AIとは 簡単にいうとWebサービスで、歌詞を […]
直近で二つの日本語歌声データベースがあらたにリリースされたSynthesizer Vですが、その歌唱を聞いてみると新たなステージに進んだのを感じます。今回はデモソングを聞きながら僕の考えるその特徴についてお話したいと思います。年末年始はちょうどセール期間。聞き比べてお気に入りの歌い手を探すご参考になさってみて下さい。 この記事でわかること 直近のデモソング まずは直近のデモソングを聞いてみて下さい […]
ちょうど一年前もこの時期Ozoneご紹介させていたんですが、今年も()。去年は名前だけでしたが、今年は体験版を入手して音を出してみました。結論的には価格(1.5万円)とできることのバランスはいいんじゃないかと思います。「作曲」をメインに使うなら十分じゃないかと思いました。音を聞いてみてください。 この記事でわかること Ozoneは基本的にはプロ用のツール Ozoneのフルバージョンは単体&セールで […]
最近のDAWは付属音源もエフェクトも選ばれる基準になっているため最初から素晴らしいものがついています。そんななかあえて追加音源を買う目的は付属音源では作りこまないと出せない演奏のリアリティを、手間をかけずに簡単に表現するため。僕はそんな風に考えています。または単純に聞いていてよい音のほうが集中できるし耳もよくなるので、音楽的感性が向上するという理由もあります。この記事ではいくつか僕自身が聞いてみて […]
「ヒューマナイズ(人間っぽくする)」を調べていてこの動画見つけました。英語解説ですが、日本語訳の字幕で見られます。10分ほどの動画でやるべき項目としては全部学べると思います。もしまだの方はどうぞ。プラグインメーカーのNIのチュートリアル動画です。 この記事でわかること ドラムの音にはこだわりたい 必ずしもリアルな感じでなくてもいいんですがポップソングではドラムの音重要ですよね。シンプルに曲の中でボ […]
さすがにもうないかと思っていたら重要なのを見落としていました。しかも素晴らしいクオリティ。とてつもなくお高い音源をリリースしているメーカーですから、入門用の無料版とはいえ超本格派です。それでは参りましょう。 この記事でわかること この動画おすすめです こちらで2023年の無料音源特集を見ていたらなんと以前、本ブログの無料バンドのピアノに採用したSpitfire Audioから無料オーケストラ音源が […]
情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします
We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.