音楽理論のアボイドノートを音感をよくするDo Re Miでうたってみました
Do Re Miでコードをひいていたらコーラスみたいで想像以上におもしろい。興味のおもむくままに運営している当ブログですので早速アボイドノートを歌ってもらいました。さすがDo Re Mi。しっかり不協和音でうたってくれています。ごく簡単ですがコードについても解説してみたいと思います。<22/10/14追記>とてもいい解説動画みつけました。プロのアボイドノートの「使い方」の実例。最後にご紹介しておき […]
Do Re Miでコードをひいていたらコーラスみたいで想像以上におもしろい。興味のおもむくままに運営している当ブログですので早速アボイドノートを歌ってもらいました。さすがDo Re Mi。しっかり不協和音でうたってくれています。ごく簡単ですがコードについても解説してみたいと思います。<22/10/14追記>とてもいい解説動画みつけました。プロのアボイドノートの「使い方」の実例。最後にご紹介しておき […]
「練習を再開してみたけどいまひとつ手応えがない」。そんなかたはいらっしゃいませんか?音というかたちのないものが相手。自分も以前音楽の解説本をそんな思いをしつつ眺めていました。原因はどんなところにあるでしょう。そして「大人のピアノ」に必要なことってなんでしょう。大人には分別(ふんべつ)があります。分別とは理解力ということ。活かせる方法はないでしょうか。連載してきた歌う楽器がいちおう完成。よいアシスト […]
ずばりスマートフォンで動画を見てもらえれば音感はよくなります。YouTubeなら通信費以外は無料。また音の出る楽器を使わなくても無料でダウンロードできる「紙鍵盤」で指を動かしながら自分でDo Re Miで歌うという効果的な方法があります。つまりスキマ時間×無料で音感はよくなります。今回このブログをはじめたことでYouTubeチャンネルを開設し耳コピ動画を自分でもつくってみました。すると動画の可能性 […]
ひきよせの法則ってご存じですか?僕もくわしくないのですが、なんか自分から「もとめている」と必要なモノがやってきてくれるという。今回はまさにこれ。窪田和弘さんがことし2022年春にリリースしてくださった「和音博士」。現状コード理論がぜんぜん分かってなくても曲にあった心地よいコードが探せて後付けで理論的なことも完璧に勉強していけるという超優秀アプリです。この順番がめちゃめちゃ大事で、何も知らなくてもす […]
「みつる式タッチタイプピアノ」という《ひき方》を発見するまえは頼り切り。とても重宝したアイテムに「鍵盤用のテンプレート」があります。今回はそのシートを記事の中で配布させていただきます。あわせて説明も行いますので「みつる式」のひき方をするときの補助として便利につかってください。 <22/9/6追記>テンプレート見やすく改定しました。お手数ですが再ダウンロードをお願いします。 <23/11/15追記> […]
またボカロ曲をつくろうと思ってここ2日ほどサイトを巡って音声合成調べていたのですが、あたらしい次元に突入していますね。NHKのニュース。最近朝は本放送でも部分的にAIアナウンサーが読み上げていますが、同じ様に違和感のない歌唱が実現されつつあります。 10年間の技術の進化を肌で感じました。この記事ではいくつか歌唱をご紹介するのと、予算をかけられない入門者にもお勧めできる方法をご提案したいと思います。 […]
この記事でわかること 衝撃的なReoさんの動画 動画を見て頂くのがはやいですね。 素晴らしい!midiデータも公開とのこと。自由に使ってよしという大盤振る舞い。 僕の音楽知識はReoさんにはとおく及びません。なのでReoさんを目標にがんばっていきたいと思います。また入門者のかたについていけない要素があれば、僕がかみ砕いてお伝えする役割をしていこうと思います。 ところで前の記事では初心者が読譜の苦労 […]
すごくよい発明ですが、正直使いこなすのがむずかしいひかるキーボード。自分も経験があります。かんたんなメロディのひきかたを見つけたので、ひかるキーボードに応用したらうまくいくとピンと来ました。お手持ちのひかるキーボードで試してみてください。ひかるキーボードはメロディを覚えやすいですから歌いながらひけば音感をよくする強力な味方になってくれます。 この記事でわかること ひかるキーボードとは 僕も1台持っ […]
情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします
We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.