UJAMのバーチャルギターのMIDIデータをいい感じにしてみた(途中経過)
まだ購入してないんですけどねw。お試しで使わせていただいています。今日ちょっと作業をしてましたのでその話を書いてみます。(ニッチなコンピュータミュージックの話題ですみません。)内容はタイトルのとおりです。UJAMのバーチャルギター。エフェクトされた音がカッコイイです。だたタイミングはちょっとタイトすぎる感じ。MIDIのコピペが簡単にできるのでデータを加工してそっちでなんとかできないかなと思って調べ […]
まだ購入してないんですけどねw。お試しで使わせていただいています。今日ちょっと作業をしてましたのでその話を書いてみます。(ニッチなコンピュータミュージックの話題ですみません。)内容はタイトルのとおりです。UJAMのバーチャルギター。エフェクトされた音がカッコイイです。だたタイミングはちょっとタイトすぎる感じ。MIDIのコピペが簡単にできるのでデータを加工してそっちでなんとかできないかなと思って調べ […]
というのは冗談ですがこういう話になるとマジでChatGPT止まらないんですw。ChatGPTについては人によっていろんな感想をお持ちだと思いますが基本的には100%営利企業が動かしているので中身は隙さえあればAIを使ったビジネスの提案をして自分を売り込もうとする超有能なセールスマンでまちがいありませんw。AIが人類を滅ぼすと言っている人がいるそうですが実際そういう人たちはAIによってビジネス的に殲 […]
Vocaloid6はRapに対応していたのですが、今回のアップデートでSynthesizer VもRapできるようになりました。現在ベータ版で英語ボイスからの対応なので日本語はまだなのですがもう方向性はでてますね。つまりこれからは普通にラップのラインが歌唱合成されて曲の中に取り入れられるようになるということ。リアルの波がバーチャルにも押し寄せて作曲の可能性が拡張されていくのは楽しい限りです。早速で […]
以前ブログの記事で書いた今年中にという予測ですが現時点ではやくもサービスがローンチされたとのニュースを目にしました。イメージとしてはまさに自分が考えていた通りのもの。その他にもいくつか気になるサービスをみつけたのであわせてご紹介します。残念ながらいずれも僕自身が利用しているサービスではありません。なので「概要のみ」にはなってしまいますが後から今年がAI化の元年だったと振り返るためにも記憶に残してお […]
実際のところどうだったの?とご興味のおありのかたもいらっしゃると思います。そこで今回は実験。サンプルズ・フロム・マーズさんのグルーブテンプレート(Grooves From Mars)を使わせていただいてDAWで実際に音を出して聞き比べをしてみたいと思います。「実験」で令和のMacから80年代のグルーブは出るでしょうか? この記事でわかること サンプルズフロムマーズさんのサイトはこちら 以前も紹介し […]
きのうの続きなんですがなんと一日で以前の作業環境を再構築できました。エディタめっちゃ使いやすいですよ。12keyでうたうのはHARUKAさんにお願いしましたがずっと聞いていたくなるような良い歌声。今後の練習曲の音源の制作がはかどりそうです。今回は僕が見つけたVOCALOID6の魅力についてお話していこうと思います。 この記事でわかること 楽器メーカーのプラグイン 当ブログでは音感のよくなるAI歌唱 […]
一例をあげるとVOCALOID6とSynthesizer V。似ているようで決定的な違いがあります。個人的には結局両方必要になりました()。この記事ではわかった違いをかんたんにまとめます。 この記事でわかること きっかけは このブログでは課題曲を階名を歌ってもらうということをやってきました。これはひきつづきやっていきます。ですが今回すこし心境の変化もあって歌手を交代することにしました。そこで新たな […]
なんのことやらのタイトルですが先ほど知って深く心に響いたニュースがありました。もちろんコンピュータミュージックに関係したことですよ! こんな日が来るなんて想像もしていませんでした。あたりまえですけど世界ってどんどん変わっていきますね。 この記事でわかること なにが起きるかわからない 言ってしまえば「とあるライブラリーの発売」が告知されたというだけなんですが発端が2008年の3月31日にさかのぼりま […]
いにしえのリズムマシンといえばここ。というサンプルメーカーを教えてもらったのでご紹介します。あなたが昔もってたリズムマシンの音もたぶんこちらのスタジオでサンプリングされているはず。僕はありましたw。各マシンのサンプルは有名どころの今のサンプラーに手作業でマッピング済み。ガチで昔の音を使いたいときにはこういうメーカーめっちゃ頼りになりますね。記憶の中の音のはずなんですがサンプルの音も思わず踊りだした […]
無料音源を集めて構築中のこのブログのバーチャル()バンド。メンバーはギター・ベース・ドラム・ピアノ+ボーカルです。そのメンバーに追加というわけではないのですが今回すばらしい音源を知ったのでご紹介。位置づけとしてはバンドが有名になって立派なスタジオで録音するようになった感じ。なにせこの音源では普通にグランドピアノやストリングアンサンブルが加わりますので。サウンドにはぐっと高級感が出ます。 この記事で […]
情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします
We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.