このサイトはアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を掲載しています
CATEGORY

作曲

ChatGPT調べー12keyの歌<日本編>

こういうつかいかたもできるんだ~。ということで昨日アカウント登録したChatGPTで早速しらべてみました。別途chordifyで検証はするとしておもしろいですね!便利に楽しんでつかっていきましょう。 この記事でわかること 質問はこんな風 こんなふうに質問するとこんなふうに教えてくれます。GJ。 各keyの結果発表 key毎に行います。検証はしたところを書いておきますね。全部ではないので御了承くださ […]

オフボーカルのつくりかた

AIボーカル。元ボカロPとしてリハビリ中ですが一番手っ取り早くうまくなるにはカバー曲をつくることですね。元歌があるわけなので魅力的に歌わせるにはどうしたらいいか?がすぐにわかる。そこで必要になるのがオフボーカルのトラックです。今回は簡易な練習用トラックの作り方ということで気楽にお読みいただければと思います。僕も試しながら記事を書いていきます。 この記事でわかること おことわり この記事の内容ですが […]

オールソングス・オーバー・ワンビリオン・ビューズ(All Songs over 1 Billion Views)

週末なのでゆっくり音楽でも聴きたいですねw。タイトルのプレイリストYouTubeで見つけたので聞いています。音楽ファンのみなさんならとっくに聞いている曲ばかりですね。きっと。かっこいい曲ありますね~。 こんなプレイリストです。 All Songs over 1 Billion Views – YouTube お楽しみ下さい。 さすがに10億再生ともなると10~5年前くらいの曲が中心です […]

スケーラー2を使いこなそう(第3回)Scaler2でハーモニックマイナーのコードをつくってみよう!

昨日の記事では「和音博士」からコードⅢ7・sitrMをご紹介しました。これはsがlへの導音siに変化したことが理由でした。ということはスケールが変わるとコードもかわる?ということで、Scaler2先生に「ハーモニックマイナーのコードってなに?」を訊いてみたwそのやり方と結果をご報告したいとおもいます。 この記事でわかること スケールでコードが変化? スケーラー2。僕はコードを教えてくれる作曲支援ソ […]

実用おもしろ音楽サイト2選

音楽に対する愛情や作者にたいするリスペクトが感じられるサイトはやっぱり見ていて気持ちがいいもの。今回はそうした愛のあるサイトから実用的なものを2つピックアップしてご紹介します。批評サイトのように特定のジャンルを紹介しているサイトではないんです。でもその「取り上げ方」はユニークで特徴があります。そして実用的。どちらもベースはYouTube。それではお楽しみください。 この記事でわかること 元動画はオ […]

スケーラー2を使いこなそう(第2回)早速「和音博士」と融合wしました

もともとスケーラー2というのは「そういう」アプリ。ユーザーが自分の好きなコードを勝手に入れて使うようにつくられています。ただ「ただしいコードネームの表記」に準拠したスケーラー2が直観的にわかりやすいかというと()。コードネームから 「音」が聞き取れるのは「経験を積んだ音感のあるひと」です。そこでコードを直観的に理解することをめざしたiOSアプリ「和音博士」のコードをそのままスケーラー2にマッピング […]

スケーラー2を使いこなそう!(第1回)

なかなかメロディに戻れませんね。毎回一段落と言いつつもうちょっとだけコードの話を続けます。「スケーラー2」年末のセールで購入されたかたも多いと思いますがみなさん楽しく使っていらっしゃいますか?コードネームについてはこのブログでは新たな表記法を考えてきました。この表記法を使い攻略しようと思っているアプリがふたつあります。ひとつはすでに記事にしているとおり「和音博士」。そしてもうひとつがこの「スケーラ […]

コードの構成音がバッチリわかるみつる式コードプロトタイプ(表記のしかたをまとめます)

コードの表記について気ままにいろんな書き方をしてきました。いったんまとめたほうがよいと思いますので必要とされる要素をあつめて試案をつくってみたいと思います。初心者にわかりやすく使いやすいコード(ネーム)の表示方法です。 この記事でわかること コードネームのむずかしさ コードネームのむずかしさはダブルできていてw 1構成音がわからない(だからおさえられない) 2役割がわからない(だから曲のどこにいる […]

超カンタン?基本スリーコードのひきかた考えてみました(みつる式コードプロトタイプ)

右手のメロディから100%完全に手クセを排除した(自負があります)僕の考えた「みつる式タッチタイピングピアノ」ですが左手にそのまま適応できるかどうかというとむずかしい。なぜなら伴奏のコードというのは本来無意識でひくものだから。その理由をひもときつつ今回は「主要なスリーコード」についてひきかたの案を考えてみました。和音の構成音を《手クセ》に落とし込めるようにトライしてみたのでよかったらおつきあいくだ […]

2022年クリスマスプレゼントはAIの歌うテーマソングです

すっかりおそくなってしまいました。AMもおわるこの時間ですが『みつるの音感がよくなるブログ』からのX’masプレゼントはオリジナル曲になります。まだ小さくてラフなものですがよろしければお聞きください。今年お越しいただいたみなさまに感謝の気持ちを込めてつくりました。 この記事でわかること 曲はこちら Synthesizer V AI 花隈千冬 ライト版を使用 サイトを見てくださっているみ […]

>みつるの音感がよくなるブログ

みつるの音感がよくなるブログ

そのひとなりの楽しみが味わえること以上に大切なことはありません。音楽だってプロではないアマチュアなりの楽しみ方があっていいはず。ピアノだって誰もが演奏家を目指さなくてももっと楽しくひけるはず。このブログも作曲も全ては自分の楽しみのためにやっていることです。でも自分が楽しんでいないことはきっと相手にも伝わらない。僕の見つけたちょっとしたコツや知識がみなさんの楽しみにつながることを心から願っています。

CTR IMG
Ads Blocker Image Powered by Code Help Pro

Google広告を表示させてください(Ads Blocker Detected!!!)

情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします

We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.

Powered By
100% Free SEO Tools - Tool Kits PRO