声による作曲動画ご紹介します
いいですね〜。楽しそう。こんな楽しそうに作曲してるのはあんまり見た事がないw。楽しくやるやり方にはコツがありますが、要点を箇条書きにしておきますのでよかったら参考にしてみてください。一応DAWとオーディオインターフェイス・マイクが必須です。あと声はカッコいい方がモチベが上がるので、エフェクターとオートチューン(リアルタイムピッチ補正のできるものならなんでも可)もあった方が良いようですね。 この記事 […]
いいですね〜。楽しそう。こんな楽しそうに作曲してるのはあんまり見た事がないw。楽しくやるやり方にはコツがありますが、要点を箇条書きにしておきますのでよかったら参考にしてみてください。一応DAWとオーディオインターフェイス・マイクが必須です。あと声はカッコいい方がモチベが上がるので、エフェクターとオートチューン(リアルタイムピッチ補正のできるものならなんでも可)もあった方が良いようですね。 この記事 […]
“Top 10 Songs with Memorable Hooks Recommended by Chat-GPT” hookというのは曲の中で耳に残る部分です。大体は短くて何回も繰り返されます。曲全体は歌えなくてもそこだけは歌える。とか、いやでも覚えちゃって頭の中でグルグルしちゃう。みたいな部分ですね。今回は比較的新しいものから、印象的なhookのある曲をGPTに選んで […]
前回Rapのはじまりの曲を探訪しましたがRapのリリックと言えばいかにカッコイイ言葉を繰り出せるかが勝負所。当然一番スラングが使われるジャンルということになりますね。この記事ではよく使われるスラングを調べてみました。日本語の歌詞にハマるものがあれば織り交ぜてみるといった使い方も可能かと思います。 この記事でわかること よく登場するスラング さっそくいってみましょう。リストはこんな感じになりました。 […]
今回はRapの源流に迫ってみましょう。理由はドリームトニクスがRapのできるAIシンガーRitchyとD-Lin のVoice Databaseを正式にリリースしたからです。(発売日は2023/7/4でちょっと前)。ざっくり40年くらい時代をさかのぼりますがRap曲をつくるからにはヒストリーを知っとかないとですよね。実際始まりの曲かどうかは後の記事の中で触れています。 この記事でわかること この曲 […]
CDが一番売れたのが1999年頃という情報を見ました。なので当然のことながら歴代CDセールストップ10は90年代アメリカで作られたヒットアルバムが中心になります。ジャンルを確立した功績は大きいですし永遠のクラシックと呼べるクオリティは間違いのないところ。今でも聞く価値は十分すぎるほどです。しかしその「サウンド」に関してはそのまま参考にしてはまずいところもあります。理由は二つあってこの20年で音を調 […]
お察しのとおりこのシリーズ先般の音楽×性格の記事に登場のジャンルの順番でいってます。今回はだれでもモデリングしてるレベルの有名アルバムがそろいましたね。あまり目新しくないかもしれませんが「共有」が目的ですのでご了承ください。 Michael Jackson – “Thriller” Whitney Houston – “The Bodyg […]
1999年がCD売り上げのピーク。なのでその頃までのCD売り上げはヒット・流行(トレンド)の証拠になります。ざっと20年前ですが古典(クラシック)として各音楽ジャンルの礎(いしずえ)を築いていると言って過言ではないアルバムたちであることは間違いありません。このシリーズでは各ジャンル10アルバムを紹介していきます。今回はカントリーソング編です。当然現在の目で見ればいろいろ「普通」に感じると思いますが […]
いま僕たちは「メロディを覚える」ということをやっている最中です。せっかくメロディを覚えるなら、覚えたメロディは伴奏つきでひきたいですよね。そこでコードを使って自分で伴奏する方法を現在このブロクで考え中です。これで「メロディ」と「ハーモニー」はバッチリOK。音楽の3要素のうち2つがクリアできました。自分ひとりできちんと「曲として楽しめる」ものをひくことができます。そんなチュートリアル動画もこのブログ […]
トレンドで音楽チャートは当然ですが外せません。前回の調査でも真っ先に出てきましたね。今回はその続きとなります。Bing AIとチャットしながら情報を集めていきましょう! この記事でわかること Bing AI おすすめチャート みなかったことにしてください いきなりこれ?Bingだいじょうぶ?() アーティストも仙人のように「かすみを食べて」生きているわけではありません。スマホやその他のプロダクトに […]
普段趣味で音楽を聴いたりつくったりしているわけですがけっこう実用的な使い方もあるらしいですね。今回初めて知りました。本日はそんな動画をご紹介したいと思います。音楽が好きなひとは絶対使える方法。またそうでない音楽が嫌いで普段は音楽を聴く習慣のないかたにも「楽しむ」以外の目的での音楽の聴き方があるということでご参考になるのではないかと思います。 この記事でわかること 音楽と性格についての動画はこちらに […]
情報は無料ですがサイトの維持費を広告でねん出しています。
みなさまのご協力をお願いします
We have detected that you are using extensions to block ads.
Please support us by disabling these ads blocker.