このサイトはアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を掲載しています

視覚マッピングを利用したギター指板の覚え方試案

フラッシュカードの記事を読んでいただきありがとうございます。あちらでは、同一フレットを覚えるという事をやっていますが、その中で見えてきた法則性があります。ギターの弦は基本的には太い方から細い方へ4度で張られています。今回はその性質を「視覚マッピング」に上手く利用できないか考えてみました。

この記事でわかること

  • 視覚マッピングの一つの方法
  • サークルオブフィフスの利用のしかた

それでは早速いってみましょう

今回の方法は

1サークルオブフィフスから

2連続する6音(ギターの6弦に対応)を取り出し

3それをフレットにあてはめる

というものです。

サークルオブフィフス

サークルオブフィフスはこんなふうでした。音はこのように進みたがる性質を持っています。

C-G-D-A-E-B-F#-Db-Ab-Eb-Bb-F

ギターの場合は逆のほうが都合がいいので(後で図解します)これを逆回転にします。

C-F-Bb-Eb-Ab-Db-F#-B-E-A-D-G

6個をとりだす

連続した6音を取り出します。先頭には12音のどれでもなれるので、12パターンできます。これをパッと視覚的に頭に浮かぶようにできれば最高です。

C-F-Bb-Eb-Ab-Db

F-Bb-Eb-Ab-Db-F#

Bb-Eb-Ab-Db-F#-B

Eb-Ab-Db-F#-B-E

Ab-Db-F#-B-E-A

Db-F#-B-E-A-D

F#-B-E-A-D-G

B-E-A-D-G-C

E-A-D-G-C-F

A-D-G-C-F-Bb

D-G-C-F-Bb-Eb

G-C-F-Bb-Eb-Ab

6弦を例にとると(横のフレットに対応させる)

4度進行のおぼえかたですが、やはりフレットを使って音を出しながらやったほうがいいと思います。まずは1本の弦だけでやってみます。

・同じ弦を上がるときは4フレットとばし(+5フレット)

・同じ弦を下がるときは6フレットとばし(ー7フレット)

今回の6音がスタートする6弦だと以下のようになります。

5~1弦でもおなじように、1本の弦の中で4度進行してみると、理解が深まるのではないでしょうか。

縦のフレットに対応させる

先ほどの4度の連続した6音ですが、6弦のスタート位置がわかりましたので、フレット上の位置は以下の通りになります。

いかがだったでしょうか?

同一のフレットの音を縦におぼえるというのは、いまフラッシュカードを作りながら別途やっていますので、4度進行のこちらは、このままズレた状態でもいいかな?と思います。音階の中で4度上は5度下と同じ音になりますが、この5度が5度進行と紛らわしいです。シンプルに4度進行は+5フレット上かー7フレット下です。また、4度進行はフラットは増え、シャープは減ります。迷うとサークルから抜け出せなくなりますので()慣れるまでは気を付けてください。Cスタートの前半では増え後半では減ると覚えておくと良いと思います。(逆回転の5度進行は前半で#が増え後半bが減ります。)それでは、また次回お目にかかりましょう。

<参考記事>

カードを使った同一フレットのおぼえかた

サークルオブフィフスについて

広告
最新情報をチェックしよう!