このサイトはアフィリエイト広告・Googleアドセンス広告を掲載しています

あなたにもひける!手のちいさいひとのためのCAGEDシステム

今回は実機でおさえられるか?・コードチェンジがスムースにできるか?チェックしました()。前回は適当にまとめてしまい誠にすみません。僕は子供用のピアノえほんの鍵盤がひけるくらい手が小さいですから()、これならたぶんあなたにもおさえられるとおもいます。2弦から6弦のフレット上のすべての音をルートにしたメジャーコードがあなたにもひけます。

この記事でわかること

  • 時間がかかるのは?
  • あらためてCAGEDシステムとは
  • CAGED各フォームのおさえかた
  • スリーコードでフォーム一巡
  • 歌いながら
  • ギター勉強します

早速コードフォームを紹介します

まず形だけ見てください。それぞれのフォームはこちらになります。

Eフォーム

Aフォーム

Dフォーム

Gフォーム

Cフォーム

Eフォーム2回目

五つのフォームの登場の順番

E A D G C Eの順です。これで繰り返します。この表のように連結すると3コードになります。

EADGCEA
s(Ⅴ)d(Ⅰ)f(Ⅳ)
s(Ⅴ)d(Ⅰ)f(Ⅳ)
s(Ⅴ)d(Ⅰ)f(Ⅳ)
s(Ⅴ)d(Ⅰ)f(Ⅳ)
s(Ⅴ)d(Ⅰ)f(Ⅳ)

具体的な指板の上で見てみましょう

コードフォームの全体はCAGEDと同じです。このうちおさえられない5・6弦はバッサリカットしました。またそれ以上の弦でもAフォームについては4弦のs(So)を、Dフォームについては二個目のd(Do)をカットしてあります。とはいっても、何の音がどこにあるのかわからなくなっては意味がありません。図の表記に一工夫してみました。図はネックのナットで混乱しないよう5フレット5弦ルート(Aフォーム)のDメジャーコードから始めています。上段がCAGEDのフルのコードフォーム。下段がその押さえ方です。とりあえず最初の1枚をお見せします。

前回同様3コードです

Do Fa Soのコードでワンセット。中央がDo 右がFa。左がSo。前回同様です。

色分けですが、もとのルートでひかなくなった音は濃い灰色、コードトーンだけどひかないことにしたのはうすい灰色。もとのままのルートがオレンジ。もとのルートの省略によって新たにルートになった音が水色。です

時間がかかるのは?

前回プロローグとしたのは、すごく時間がかかりそうだったからです。しかしブログでお伝えする主たる内容は今回で終わってしまいました。CAGEDシステムのコードフォームは5つ。そのおさえかたが決まったからです。時間がかかるのは、コードフォームを覚えることと、スムースにひけるようになること。ポジションごとに階名を言えるようになること、および実音を言えるようになること。ですね。指板の謎はなくなりましたので、ゆっくりみにつけていきましょう。

あらためてCAGEDシステムとは?

ギターには6弦あります。1弦は6弦と同じなので考慮に入れません。すると2弦から6弦まで5種類。このそれぞれにコードのルートを置いてメジャーの3和音をひくことを考えます。当然、弦ごとにコードフォームは違ってきますが、これをオープンコードの5種類の形を使って表すことにしたのがCAGED システムです。ルート音とコードフォームの組み合わせは12音×5フォームで60個。ちょうど12フレットで一巡します。つまりフレット上のどこであってもそこにルートがあるコードフォームがすぐわかるというのがCAGEDシステムです。

オープンコードのコードフォームは弦ごとにかわりません。つまり弦が決まればコードフォームは決まります。

6弦Eフォーム 5弦Aフォーム 4弦Dフォーム 3弦Gフォーム 2弦Cフォーム。

今回はこれを簡単におさえられるように4弦までを使って表現しました。おさえるところは最大4になります。

一巡までをご紹介します

もう一度Dメジャーコードから、今度は一気にご紹介します。一応コードネームは順にD G C F Bb Ebですがあまり気にしなくてOKです。指板上どこでも同じことができるからです。今はとりあえずコードフォームが循環することに注目してください。ひくときは真ん中はDo、右はFa、左はSoとこの順で歌いながらひくと音程関係がよくわかります。今回はCAGEDのコードフォームが一巡するまでを図にしました。コードフォームの下に示しているのは4弦までの手のちいさいひとのためのおさえかた。参考におさえる指の指番号もつけてあります。①人差し指 ②中指 ③薬指 ④小指(登場しませんが親指はXだそうです。)ぜひ実際におさえてみて下さい。全部おさえるよりずっとラクにコードチェンジできるはずです。

key=D

key=G

key=C

key=F

key=Bb

key=Eb

このあとどうなるか?

全体がどうなっているか?については前回の記事をご参照ください。ルートの進み方について記述してあります。ひける形でCAGEDの5フォームをしめしましたので、あなたはすべてのメジャーコードがひけるようになっています。

そして、この記事でも触れましたが、基本コード(ダイアトニックコード)に含まれるメジャーコード以外のコードをひくためにはCAGEDのコードフォームからの変形が必要です。実は僕はギターの教則本はちゃんと読んだことがないので、少し勉強してまた続きをお伝えしたいと思います。

いかがだったでしょうか?

今回記事の執筆には子供用3弦ギターの理解が役にたちました。1弦増えただけですので僕の手は少し大きいだけですね()。省いてしまった音を心配されている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、6弦5弦が奏でるのはハーモニーというよりはルートが中心。ルート音はベースギターがオクターブ下でユニゾンしてくれるのが通例ですから全く心配いらないと思います。ひかない音もそこにあることがわかっていれば問題はないでしょう。各コードフォームのルートがdになる場合fになる場合sになる場合のそれぞれについて階名をイメージできれば次のステップがとてもラクになるとおもいます。そのためにまずは3コードのコードフォームになじんでいきたいですね。方法を工夫しながら楽しみたいと思います。それではまた次回のブログでお目にかかりましょう。

広告
最新情報をチェックしよう!